
“寝るとき靴下”
靴下は眠りの質を左右する?
夜寒くてなかなか眠れない…。
そんなときは足元を温めるために靴下をはく!
就寝前にお風呂にしっかり浸かる!っという人が多いのではないでしょうか?
そもそも寝るとき履くことは良いこと!?

寝るときに靴下を履くのは良くないという説はもありますが、
寒い夜は靴下履いて寝たい…
でも、なにも考えずに靴下を選んで履いて寝ると、
夜な夜な身体にこんな事が起こるかも!?。
ちゃんと選ばないとこんなデメリットがあるかも…
【逆に足が冷える可能性も..】
足に限らず私たちの体は汗をかきます。
これは寝ているときも同じで、一般的に一晩でコップ一杯程度の汗をかくと言われています。汗のせいで逆に冷えに繋がってしますかも!?
快眠するにはどんな靴下がいいの?

【素材に注意する】
・天然素材の靴下をは履いた方がいい
かわいいモコモコのルームソックスをはいたまま寝ていませんか?ポリエステルやアクリルなど化繊の靴下は、熱がこもって蒸れたり、足冷えの原因になってしまいます。
また、化繊のものは締め付けが強いと感じやすい場合もあるため肌に優しい天然繊維を選ぶようにしましょう。
深部体温の低下は眠気が出てくるための条件ともいえます。
通常は深部の体温が下がると体の末端(手や足)から熱が放出されます。スムーズな入眠のためには就寝前に足を冷やさないことが大事です。入浴時間~就寝の時間が空いている方は、お風呂などで温まった体や足を寝るまで足元を冷やさないよう、入浴後靴下を履いて、足の血行を良くすると、、布団に入ってからも足の暖かさを保ち熱放散がうまくいき、寝つきが良くなります。寝るまでに足が冷えてしまった場合は、寝る前に足湯などで足を温めるのも効果的です。
ソックウェルの素材とシーン別おすすめアイテム
ソックウェルの素材にも注目
~最高ランクのメリノウールを採用~
ランブイエメリノという最高ランクのウール素材を採用。
メリノウールが本来もつ自然な働きで常に快適な温度を保ち、汗をかいた水分もしっかり吸収して蒸発させるので快適な履き心地気を実現しました。
そのため、化繊やコットン素材の靴下よりは寝るときにもオススメです。
*ウールはコットンの2倍、ポリエステ ルの30倍という大量の水蒸気を吸収できます。
①就寝前にオススメ
[SW28W]ORBITAL Ladies
履き口がSoft Roll Top仕様といって、
少しゆるくなっている為、寝る前くらいにちょうどいい。
黒な数足あってもいいかも。
就寝前におすすめアイテムページ
②就寝時にオススメ
[SW80W]Pulse Sleeve Ladies
足首からふくらはぎ部分を覆うスリーブタイプ。
つま先は解放して就寝したい方にはコレ♪
ヨガなどのフィットネスシーンでも活躍します。
就寝時にオススメアイテムページ
着圧が気持ちいい
最高です!
ほんとに痒くならなくて気に入ってます!
寝るときの靴下は、注意点をしっかりと理解して、正しい履き方をすれば効果を発揮します。そして一番は寝る前の準備も快眠への大事な条件!
素材や締めつけ具合など自分に合った靴下を履いて寝ることで、
冷えとは無縁の快適な睡眠を手に入れてくださいね。