コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 夏に足のニオイに悩む人に、ウールソックスを履いてほしい。ソックウェルの靴下と履き比べて検証

夏に足のニオイに悩む人に、ウールソックスを履いてほしい。ソックウェルの靴下と履き比べて検証

夏に足のニオイに悩む人に、ウールソックスを履いてほしい。ソックウェルの靴下と履き比べて検証

夏に多くの人を悩ませる足のニオイ。デオドラントアイテムなどを使って抑えている方もいますが、靴下でもニオイ対策できることをご存じでしょうか。


今回は、日頃からソックウェルをご愛用いただいているご夫婦にご協力いただき、靴下の履き比べ検証を行った様子をお届けします。他社製品の靴下とソックウェルの靴下でどう違うのか、なぜニオイ対策として効果的なのか、ぜひ最後までご覧ください。


post by

Sockwell編集部

記事一覧を見る

コンセプトは”Feel better in style”。人気の着圧ソックスをはじめ、 高品質なメリノウール素材で一日中快適な履き心地を叶えるセルフケアソックスを取り扱うブランドです。アイテム情報の他にも、アウトドア・ランからコーデまで幅広く足元に関するお役立ち情報を発信しています。


足のニオイ、気になったことありますか?

汗をかく夏、足のニオイが気になるのはあるあるですよね。


例えば

  • 1日の終わりに家に帰ってきて
  • おうちにお邪魔して(あるいは招いて)
  • お座敷のお店で …etc

このようなさまざまな場面で、自分や他人の足のニオイが気になった経験がある方は多いのではないでしょうか。


実際、ソックウェルが公式SNSで行った独自アンケートによると、約56%の方が「夏に自分やパートナーの足のニオイが気になったことがある」と回答しました。


この結果からも、多くの方が夏場の足のニオイに悩んでいることがわかります。


足のニオイ対策何をしていますか?

では、夏場の足のニオイに悩む方はいったいどのような対策をしているのでしょうか。


以下に、ソックウェルの公式SNSで実施した独自アンケートの結果をまとめました。



アンケート結果のグラフ

このグラフを見ると、約70%の方は足のニオイに対して何らかの対策をしていることがわかります。


なかでも、「蒸れにくい靴下を履く」という対策を取っている方は約35%程度でした。


一般的に蒸れにくい素材というと、綿やリネン、シルクなどを想像する方が多いでしょう。


もちろんこれらの素材も通気性や吸湿性に優れていますが、実は足の蒸れ・ニオイ対策にはウールソックスが有効なんです。


そこで、ソックウェルのウールソックスを履くと、他社製品を履いた足と比べてニオイがどのように変わるのか検証してみました。


ソックウェルと他社製品で、足のニオイはどう変わる?

今回ご協力いただいたゆずぴこさん・てつをさんご夫妻

ゆずぴこさん・てつをさんご夫妻の画像

@yuzuppiko


ゆずぴこさん・てつをさん
「私たちは海外旅行や登山、キャンプが好きな夫婦で、お互い海外を旅している最中に出会いました。今は自然豊かな環境の中で暮らしており、今年は家族でスイスに長期滞在し、沢山の山を登る予定です。」


ソックウェルと他社製品の靴下を履いて検証スタート

片足ずつソックウェルと他社製品の靴下を履いてもらい検証開始。

ゆずぴこさんの足元の画像

[SW109W]LOTUS LIFT LADIES


てつをさんの足元の画像

[CT37M] ASCEND II OTC MENS


ソックウェルの履き心地は?


ゆずぴこさん
「履き心地が良いですね」

てつをさん
「キュッとしてて着圧が程よい感じです」


お散歩コースを歩いてもらう

散歩コースの画像

「この散歩コースは、見晴らしが良く天気のいい日に景色を見に行く公園です。途中の道のりは自然豊かでとても綺麗で、季節によって景色が変わるので歩くのが楽しいです。」



散歩コースの画像

実際にソックウェルを履いて歩いてみると?


てつをさん
「靴下の程よい着圧が気持ち良いです。」

ゆずぴこさん
「ソックウェルはふくらはぎまで包まれていて歩きやすいです。」



歩数計の画像

1万歩以上歩いてもらいました。



お散歩終了後、それぞれの靴下のニオイをチェック

ニオイをチェックする画像

ニオイをチェックする画像

靴下のニオイの違いは?


ゆずぴこさん
「普通の靴下だとすぐ足が臭くなりますが、ソックウェルは普通の靴下に比べて全然蒸れませんね。」


てつをさん
「 ソックウェルは蒸れる感じがしません。普通の靴下と比べて不快感は少なく、ニオイもかなり抑えられていると思います。」


ソックウェルを日頃から愛用してくださっているゆずぴこさんは、「前の職場は靴下は自由だったのでソックウェルを履いていたのですが、今は指定があるため履けず、仕事終わりの足のニオイが全然違います。」ともおっしゃっていました。


検証を終えて

検証後のゆずぴこさん・てつをさん夫妻

検証後の足の様子は?


てつをさん
「ふくらはぎのあたりがスッキリしている感じがします。」


ゆずぴこさん
「初めてソックウェルと普通の靴下を片方ずつ履きましたが、改めてこんなにも違うのか!とビックリしました。普通の靴下を履いていた方の足はだるくなりましたし、ニオイや蒸れもありました。」


ソックウェルを履くならどんなシーン?

ソファでくつろふゆずぴこさん・てつをさん夫妻

ゆずぴこさん
「仕事のときや、登山や旅行などアクティブに動くときに履きたいです。おしゃれな靴下なので、特別な服を着たときにも履きたくなりますね。」


てつをさん
「私も仕事はもちろん、家族と登山や旅行に行くときですね。チラッと靴下が見えるファッションをするときにもぴったりだと思います。」


ソックウェルのウールソックスが足のニオイを抑えてくれる理由

足のニオイを抑えるには蒸れない環境が大切

そもそも足の嫌なニオイは、汗をかいて蒸れた状態が長時間続き、雑菌が繁殖することが原因で発生します。


つまり、足元が蒸れない環境にすればニオイの元となる菌の繁殖を抑えることができます。それを叶えるのがウールソックスなのです。


ソックウェルの靴下は優れた吸湿性と放湿性を持っている

ウールは優れた吸水性を備えており、綿の約2倍、ポリエステルの約40倍もの湿気を吸い取る力を持っています。


また、吸い取った湿気を外に逃がす力も備えているため、汗をかいても蒸れることなく、足をドライな状態に保ってくれます。


ソックウェルの蒸れにくいウールの靴下を履けば、汗をかいても足元がさらっとした状態でいられるので、嫌なニオイのもととなる菌が繁殖しにくくニオイ対策になります。


汗をかく夏に。ソックウェルのおすすめ靴下をご紹介

レディースソックス

[SW37W] NEW LEAF LADIES

[SW37W] NEW LEAF LADIES

[SW37W] NEW LEAF LADIES



[SW32W] PLANTAR CUSH CREW LADIES

[SW32W] PLANTAR CUSH CREW LADIES

[SW32W] PLANTAR CUSH CREW LADIES



メンズソックス

[SW4M]ELEVATION MENS

[SW4M]ELEVATION MENS

[SW4M]ELEVATION MENS


[SW19M] SPORTSTER MENS

[SW19M] SPORTSTER MENS

[SW19M] SPORTSTER MENS



今年の夏はソックウェルで足のニオイトラブルを解決しよう

メリノウールの靴下は吸湿性・放湿性に優れさらっとした足元をキープしてくれるので、汗をたくさんかく夏にこそおすすめです。


これまで、デオドラントクリームやスプレーなどを使ってニオイ対策をしていた方の中には、使い忘れや特有のべたつき感に悩まされていた方もいるでしょう。


しかしウールの靴下なら、デオドラントアイテムに頼る必要なく、履くだけで足のニオイを気にせずに過ごせるはず。


ソックウェルのウールソックスを履いて、今年の夏は快適な足元を手に入れてくださいね。



【調査概要】

調査対象:ソックウェルSNSフォロワー
調査方法:SNSアンケートから算出
調査期間:2024年7月5日(金)~ 7月6日(土)
調査機関:自社調査
有効回答数:のべ27名



Read more

足が臭いときの対策どうする?ニオイの原因とすぐに実践できる効果的な方法を紹介

足が臭いときの対策どうする?ニオイの原因とすぐに実践できる効果的な方法を紹介

足が臭いと感じるとき、どんな対策をすればよいのか悩む方は多いでしょう。足のニオイは男性女性問わず、多くの人が悩む問題の一つ。せっかくなら自分だけでなく、子供や旦那さん、奥さんなど家族の足のニオイも防ぎたいですよね。 今回は、足が臭くなる原因や、自宅でできる簡単かつ効果的な対策を紹介します。あわせて、足のニオイに悩む人におすすめの靴下もまとめました。 post by Sockwe...

もっと見る
防災グッズが並んでいる
はじめての着圧ソックス

【厳選】本当に必要な防災グッズ10選。もしもの災害に備えて対策を

いざ防災グッズを揃えようと思ったものの、ランキングなどの情報が多く本当に必要なものがわからず困っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、本当に必要な防災グッズをチェックリストにまとめました。あわせて、防災グッズの選び方のポイントもくわしく解説します。この記事を参考にしながら災害に備えて準備してくださいね。 post by Sockwell編集部 記事一覧を見る コン...

もっと見る