原因と解消法、症状、ピークなど徹底解説!
出産直後は、「足の甲までパンパンで自分の足じゃないみたい、まるで象の足かと思った」というほどひどいむくみに悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?毎日はひどいむくみはつらいですよね。
今回は、産後の足のむくみの症状と原因、解消法などに加えて、産後のむくみのピークや帝王切開の方がむくみやすいの?といったQ&Aまで詳しくご紹介します。
「むくみ」とは?
「むくみ(浮腫み)」とは、体内で血液やリンパ液を通して、栄養素の供給や老廃物の吸収を行う、体内の「水分」のバランスが崩れて、皮下組織に水分が溜まった状態を指します。
むくみは顔や手にも起こりますが、心臓より低い位置にある足は特にむくみやすい部分だといえます。
産後は象の足?!産後のむくみの症状
妊娠中もむくみやすい体質にはなっていますが、産後は特にむくみやすい時期です。多くのママが経験していることでもあります。
その症状としては、
・ゾウの足みたいに足の甲までパンパンになっている
・寝起きなど顔がいつも以上にむくんでいる
・一晩寝ても足のむくみが直っていない
・手や指先がむくんで指輪が入らない
ちなみに、私が出産した病院では、出産時には指輪は家に置いてくるように言われていました。
産後のむくみの簡単なチェック方法
むくみの簡単なチェック方法をご紹介したいと思います。
①足のスネの骨の部分を指で10秒間押します。
②指を離して5秒待ちます。
5秒経っても、指の跡が残っていたらむくんでいる可能性が高いです。
産後のむくみの原因
① 体内の水分量の変化
妊娠中に少しずつ増えていた水分が、出産で一気に減少します。そのため、体が水分量を戻そうという働きにより、むくみやすくなります。
水分だけでなく、血液量の変化もむくみの要因として大きく、出産による血液量の低下や授乳による血液不足で、水分をため込もうとする働きが活発になり、むくみやすくなります。
② ホルモンバランスの乱れ
出産によって女性ホルモンが大きく低下します。このホルモンバランスの乱れによってむくみになりやすくなります。
③ 出産時のリンパ損傷
出産時に産道をおりてくる赤ちゃんの頭が、骨盤内にあるリンパ節を圧迫しながら下がってくると、血液循環が悪くなり産後のむくみにつながりやすくなります。赤ちゃんの頭の大きさや分娩の時間によって個人差があるといえるでしょう。
④ 睡眠不足
2、3時間置きにやってくるおむつ替えと授乳で、ママは睡眠不足の状態が続きます。また授乳や寝かしつけの時に同じ体勢を続けることもむくみにつながりやすくなります。
⑤ 疲労やストレス
慣れない育児による疲労やストレスもむくみの原因となります。家から出られず運動不足になりやすいことも要因といえるでしょう。
産後のむくみ解消法5選
簡単にできる産後のむくみ解消法を5つご紹介したいと思います。
① 着圧ソックスを履く
まず試してほしいのが着圧ソックスです。履くだけで簡単に着圧が足を包み込みこんでくれるので、産後すぐの時間がないママにとってもおすすめです。寝るときにも使えるので、複数準備しておくと、いつでも気軽に使うことが出来て便利です。
② 足を高くして横になる
横になるときには、大きめクッションなどで足を高くして寝ることもおすすめです。赤ちゃんが寝たら、ついつい溜まった家事をしたくなるかもしれませんが、ママが休むこともとても大切です。
③ 適度な運動を行う
1ヶ月検診を終わった頃から、少しずつ体を動かす機会を作ることも大切です。あかちゃんと家の近くをお散歩するだけでも運動不足の解消になるだけでなく、気分転換となってストレス解消に繋がります。
④ 塩分の摂り過ぎに気をつける
健康的な食事も大切ですが、特に塩分の摂りすぎには気をつけた方が良いでしょう。塩分の多いカップラーメンなどは出来るだけ控えて、塩分の排出する働きをもつバナナやさつまいもなど、カリウムを意識して摂取するようにしましょう。
⑤ ストレッチやマッサージを行う
産後のむくみお悩みQ&A
① むくみはいつからいつまで続くの?ピークは?
個人差はありますが、産後2日目が産後のむくみのピークであることが多いようです。ピークを過ぎると徐々に症状が軽くなっていくことが多いようです。
② 帝王切開の方がむくみやすい?
帝王切開の場合、自然分娩に比べてむくみやすくなることが多いといわれています。出産後の安静にしている時間が長く、点滴を受ける場合も多いので、むくみやすくなります。
③ 足の甲までパンパン!水分摂取はどうすれば?
授乳のために水分摂取をたくさんしたいけど、むくみのことを考えると悩むところ。冷たい飲み物はできるだけ控え、暖かい飲み物を数回に分けて少しずつ飲むのが良いでしょう。
着圧ソックスは出産後のママへの出産祝いのプレゼントとしてもおすすめ♪
出産祝いといえば、ベビーアイテムをあげることが多いですが、大切な友人が頑張って、子育てをしている忙しい毎日に、何か役に立つアイテムを渡せればと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。着圧ソックスは、そうしたママへのプレゼントとしても喜ばれる一品です。
【役立つ情報が届く】Sockwellのメルマガ登録

足の悩みや靴下に関する情報、アウトドアやスポーツ、おいしいレシピなど暮らしを豊かにする、暮らしのお役立ち情報もお届けしているSockwellのメールマガジン。是非、お時間のよい時にご登録ください。
靴下選びで悩んだときは、簡単な質問に答えるだけであなたにぴったりなアイテムが見つかる「Sockwellコンシェルジュ」を活用するのがおすすめ!
また、さまざまなシーンにおすすめのSockwellのアイテムを「Instagram」で投稿しているので、よかったらチェックしてみてくださいね。